top of page

熱中症対策とAED講習会


6/17(日)

日産厚生会玉川病院さんのご協力のもと、「熱中症対策」と「AED使用方法」の講習会が開催されました。

これからの時期心配な熱中症対策については、

運動強度別水分摂取の目安や、アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の特徴、また経口補水液の作り方などを学びました。

AED講習では、実際に人体模型を使ってAEDでの処置を体験しました。力の入れ具合や間隔などがよくわかりました。


閲覧数:33回

最新記事

すべて表示

【日時・場所】 4/8(土) 13:00〜14:30 *受付開始:12:45~ 旧玉高グラウンド   Map:https://goo.gl/maps/CU4wXMX1tvSeQH5J6 【持ち物】 水筒(多めに)、汗ふきタオル、運動しやすい服装  *旧玉高グラウンドはスパイクの利用可です  *ボールは用意しておりますので、不要です。 ※日差しが強い場合は帽子(サッカー用でなくとも問題ありま

bottom of page